
パートナーの浮気が怪しいけれど、自分で調査をするには限界がある…
ストーカーや盗撮になってしまうリスクがありそう…
浮気調査をするには、法律に基づいた探偵業務を行なってくれる探偵事務所に依頼することをおすすめします。
この記事では、探偵事務所がどのような調査を行なってくれるのかについて詳しくご説明します。
探偵が行う3つの浮気調査とは?
探偵事務所は原則「各都道府県の公安委員会に探偵業務の届出」を行なっており、「探偵業務の法律の範囲内」での調査を行います。
そして、探偵業務として法律で認められているものは、尾行・張り込み・聞き込みの3つになります。
①尾行
探偵といえば尾行をイメージする方も多いかもしれませんが、調査対象者の行動を追跡することで、浮気・不倫の証拠となる情報を収集します。
いつどこで何をしていたかを証拠に収めることができるため、慰謝料を請求する裁判などで利用できる調査報告書としても、かなり有効的に利用できます。
対象者に気づかれないよう、複数人で人を変えながら追跡することが多く、徒歩や交通機関、車両など様々な手段を使いながら、必要な時に写真や動画の撮影を行います。
駅前などの人混みでは見失わないよう尾行し、人気のない住宅街では見つからないよう尾行するなど、プロとしての経験と知識が特に必要な方法になります。
②張り込み
尾行をしている調査対象者がラブホテルや住居に入った場合、特定の場所で待機して、出入りを確認する方法です。
どこにどのくらいの時間滞在したのかを知ることができます。
張り込みは数十分で終わることもあれば、数時間に及ぶケースもあり、また時間帯や天候も問わないため、かなりの集中力と忍耐力を必要とします。
また、自分のパートナーの浮気現場を実際に見てしまうと、冷静な調査が続けられないリスクがあるため、探偵に依頼した方が良い方法です。
③聞き込み
調査対象者の周りの人物・行きつけのお店などに対して、電話や対面での聞き込みが行われます。これを直聴と言います。
対象者についての話を引き出すには、聞き込みを行う相手からの信頼を得る必要があり、調査員はしっかりと丁寧な対応をすることが求められます。
聞き込み相手に被害が生じなければ、自身が探偵であることを名乗る必要はありませんが、
逆に公務員・警察・ある企業の職員などになりすましたりすることは違法性が問われる可能性があります。
しかし、聞き込みを行なった人から調査対象者に連絡がいってしまう可能性もあり、とてもリスクのある方法のため、あまり行われません。
調査報告書とはどんなもの?
上記の調査を行なった結果は、「調査報告書」にまとめます。いつ・どこで・誰と、どのくらいの時間、何をしていたのかを、写真・動画・音声データなどの裏付けとともにまとめられた資料になります。
調査報告書は裁判で有力な証拠となる
探偵によって作成された報告書は、内容と形式がしっかりしたものであれば、裁判や離婚調停に持ち込んで有効な証拠として認められ、依頼者が有利な立場で交渉を進めることができます。
もし浮気が発覚し、パートナーとの離婚調停や慰謝料請求を見越している場合は、証拠になる調査報告書を作成してくれる探偵事務所かどうか、確認する必要があります。
調査報告書を使った慰謝料請求は時効に注意
慰謝料請求には時効が設けられており、パートナーの不貞行為(浮気)を知り、かつ浮気相手が特定された時から「3年以内」となっています。
仮に浮気が5年前から始まっていたとしても、その事実を知ったタイミングから3年間になります。浮気相手の特定とは、顔を知っているだけでなく、名前や住所など特定できる個人的な情報を得たことを意味します。
調査報告書には、そういった不貞行為の証拠や浮気相手の情報が載っている場合がありますので、それに目を通した時からカウントダウンが始まることに注意が必要になります。
ただし、3年の時効完成後に絶対に慰謝料請求ができないかというとそうではなく、パートナーや浮気相手に支払いの意思があれば、支払いを受けることに問題はありません。
また、支払う相手が時効の完成に気づかず、支払いを開始してしまった場合は、後から気づいたとしても原則として支払いをやめることはできなくなります。
探偵による浮気調査は違法にならない?
「違法な方法で調査を行なっている?」など心配されるかもしれませんが、探偵業務を行うためには、各都道府県の公安委員会に「探偵業務の届出」を行う必要があります。
届出をしている探偵事務所であれば、「探偵業届出証明書」を受け取っています。信頼できる探偵事務所かどうか知りたい場合は、直接問い合わせたり、相談に行った際に事務所に飾ってあるかなど確認すると良いでしょう。
そして、届出をしている探偵事務所は、「探偵業務の法律の範囲内」で調査を行なっています。まず違法行為や犯罪行為をしてまで浮気の証拠を集めるようなことはありません。
探偵業法第2条に「探偵業務」が明確に定義されています。
“「探偵業務」とは、他人の依頼を受けて、特定人の所在又は行動についての情報であって当該依頼に係るものを収集することを目的として面接による聞込み、尾行、張込みその他これらに類する方法により実地の調査を行い、その調査の結果を当該依頼者に報告する業務をいう。”
(一般社団法人 全日本総合調査業協会より)
違法行為となってしまうケース
探偵事務所は基本的に違法行為は行いませんが、一般人が探偵業務を行うと各自治体の迷惑防止条例に違反する可能性が高くなります。
また、裁判所に認められにくい証拠というものがあります。
- 違法な方法で集めたもの(盗聴・盗撮・窃盗)
- デジカメのデータ・メールのスクショなど改ざん可能なもの
- 異性との食事をしていたりするだけの事実
- SNSでのメッセージのやりとり
- 電子マネー・クレジットカードの利用履歴
- 買い物やホテルの領収書
上記のような証拠をご自身で集められるよりも、有効な証拠を探偵業法に基づいた範囲でしっかりと集めてくれる探偵事務所に依頼することは、離婚調停や慰謝料請求にかなり効果的です。
費用を抑える事前準備
探偵によって調査をしてもらえるとしても、費用が高く依頼できないケースもあります。
しかし、あらかじめ準備をしておくと浮気調査がスムーズに進み、短期間・低コストに抑えることも可能です。
浮気調査の費用相場
探偵による浮気調査にかかる費用相場は、調査方法によって異なり、大きく3つのパターンに分けることができます。
プラン | 費用相場 |
①時間制プラン | 1時間につき、7,500~10,000円程度 / 1人 |
②パックプラン | 30万円~100万円程度 |
③成功報酬プラン | 40万円~100万円 |
浮気の日時に目星がついていて事実のみ確認したい場合は「時間制プラン」、費用の上限を決めて調査を行う「パックプラン」、確実な証拠と報告書を求めている場合の「成功報酬プラン」など、目的に合ったプランが用意されていることが多いです。
費用が高くなるケース
上記のようにプランは様々でも、何の手がかりもなく事前情報がないまま探偵事務所に依頼をすると、調査費用が高くなってしまう場合があります。
パートナーがどんな手段で移動し、どこへ行くことが多いのか、また浮気をしている可能性のある曜日など、ある程度の行動パターンがわかっていないと、その調査から始まるためより費用が高くなります。
費用を抑えるための事前準備
パートナーに悟られない範囲で、調査に有効な情報を集める方法をご紹介します。
①クレジットカードやレシートの支払い履歴
パートナーの支払い履歴に、ホテル・映画や遊園地などの浮気に使われそうな場所が合った場合、有力な情報となる可能性が高いため、写真に残しておく必要があります。
しかし、未開封の書類を開けて見てしまったり、財布の中身を勝手にみたと分かれば夫婦関係の悪化につながりますので、注意が必要です。
②パソコン・スマホの履歴
パソコンやスマホには、連絡を取っている相手や検索した履歴が残っているため、パートナーの情報を多く得られます。しかし、パートナーの許可なく見てしまったり、行為によっては「不正アクセス禁止法」に該当する可能性があるため、かなりの注意が必要です。
③GPS
パートナーの行動パターンを把握するには、GPSが有効です。しかしパートナー所有の車両やカバンに無許可で設置することは、同じく「不正アクセス禁止法」に該当する可能性が高いです。
相手にバレてしまった時は、その後の浮気調査に支障をきたすケースもありますので、リスクのある方法といえます。
浮気調査に強い探偵の選び方
①公安委員会に認められた正規の探偵事務所
先述しましたが、公安委員会に「各都道府県の公安委員会に探偵業務の届出」を行なっている探偵事務所は、正規な探偵事務所として信用できます。
探偵業界的にも信頼度を高めるために違法業者を排除する傾向があるようですが、少なからず違法事務所が残っている場合があります。
正規の探偵事務所でないと、パートナーに調査がバレてしまったり、依頼者と金銭的なトラブルになってしまったり、違法な方法で情報収拾されてしまったりする恐れがあります。
必ず届出を行なっているか確認するようにしましょう。
②よい探偵を判断するポイント
上記に加え、確認できると良いポイントをいくつかご紹介します。
- 見積もりを明確に明示してくれるか
- 他社と比較して高すぎたり安すぎたりしないかどうか
- 調査実績が20年以上あるか
- 面談が探偵の事務所で行われるかどうか
- 調査をする探偵が信頼できるか(相性がいいか)
- 行政処分を受けたことがないか
- 離婚・関係修復などのアフターケアがあるかどうか
まとめ
探偵が行う浮気調査の内容や、探偵事務所の選び方などをご紹介しました。
浮気調査は一般の人が行うと違法になるリスクもあり、正規の探偵事務所に依頼することが安心といえます。
自分のパートナーが浮気をしているかも…と不安に思ったり、慰謝料請求のためにしっかりと調査をしたいという方は、一度探偵事務所に無料相談をすることをおすすめします。